2013-01-01から1年間の記事一覧

Safariが激烈に重くなった対策

敢えて季節感ゼロのエントリー。最近、MBAのSafariが激烈に重くなった。タブを2枚にしたらもうスクロールできない、っていうくらいの重さ。Google先生にお伺いを立てつつ、対策を講じてみた。 開発者ツールのメニューにある「キャッシュをクリア」した。 少…

iライフログが落ちる時の対策

iライフログの「ログを開始」のアイコンをタップしたら落ちる症状。これは、Evernoteとのデータ送受信がうまく行っていない時に起こるようだ、という記事を見かけた。確かに、電波状況の悪いところで頻繁にいじったりすると起こりやすいような気もするし、…

真剣さが足りない。本気でやりなさい。と言うけれども‥‥

先日、キャリア関係の先生方が担当されている科目を授業参観しに行ってみた。いつもなら「空いてる時間帯」で探すのだが、今回は目的を持って行き先を選んだ。それは、グループワークをどう運営しているか、知りたかったからだ。当日を含めた数回は、外部の…

科学技術とその専門家は、本当は何を期待されているか

今回はわかめネタではない‥‥べっ、別にネタが尽きたわけじゃないんだからねっ!!先日、縁あってお寺の住職引継ぎイベントに参列させて頂いた。そんな機会はそうそうあるものでもないし、非常に興味深く見ていた。その中で、すごく引っ掛かることがあった。…

ワカメ&オニオン レモン風味

少し前、行きつけのイタリアン居酒屋に立ち寄った時に、たまたま生食用の牡蠣があるよと小皿で出してくれたことがあったのだが、その時の盛り付け方というか、仕立て方というか‥‥をヒントに作ってみた。ワカメ×オニオン×レモン、といったところか。手順タマ…

久々の手品(条件:カード無し)

実は、‥‥と言うほどには驚くに値しないかもしれないけれど、(昨年度からだったかな?)学生達の手品サークルの顧問を担当しているのである。とは言うものの、完全に名ばかりだったのだが、今日、初めて、大学祭の現場を見に行った。いわゆる普通の教室なん…

刻みワカメのネギ卵和え・アジア風

次は何を作ろうか‥‥うーん‥‥刻んでみるか!刻むなら、何かこう、タレ的なものと絡ませるのがいい→生卵を使おう→和風と火を使うイタリアンは既出→アジア系か‥‥で、こうなる。用意するものワカメ:食べたいだけ長ネギ:白いところと青いところ5cmずつ生卵:1…

冷やしぶっかけワカメ

超簡単。準備するものワカメ:水で戻す前で台所用スポンジ1個分ぐらいの量。乾燥ものではないいつもの島原産塩蔵ワカメを使ったからこのぐらいの量だけど、まぁ、要するにパスタ料理のパスタぐらいの量になればいい。草系薬味:今回は白髪ネギ(白ネギ5cm分…

ワカメのアーリオ・オリオ・ペペロンチーノ

アーリオ(aglio)=ニンニク オリオ(olio)=オイル ペペロンチーノ(peperoncino)=唐辛子飲み食い以外に何にもする気になれない日々であるが、最近、家人から「ワカメ使い」との称号を与えられている。ワカメ料理をするからだ。エリンギ:3本まいたけ:…

なぜ美味しいものを食べてたらダイエットできないのか

美味しい酒を飲み、美味しいものを食べる。そうしていると、必ず、太る。では、美味しいものとはいかなるものか? …「味覚」のような主観性の強い現象に対して、強い制約を与えるような、科学的に根拠がはっきりしたものは、まぁ無いだろうことは想像に難く…

わかりたいあなたのための現代思想・入門(小阪修平ほか)

わかりたいあなたのための現代思想・入門―サルトルからデリダ、ドゥルーズまで、知の最前線の完全見取図! (別冊宝島 (44)) 著者:小阪修平、志賀隆生、竹田青嗣ほか 単行本: 271ページ 出版社: 宝島社 (1984/12) ISBN-10: 4796690441 ISBN-13: 978-479669044…

「中卒」でもわかる科学入門 ― "+-×÷"で科学のウソは見抜ける!(小飼弾)

「中卒」でもわかる科学入門 "+-×÷"で科学のウソは見抜ける! 小飼 弾 (著) 価格: ¥820 新書: 202ページ 出版社: 角川書店(角川グループパブリッシング) (2013/2/9) ISBN-10: 4041103851 ISBN-13: 978-4041103852 発売日: 2013/2/9 商品パッケージの寸法: 1…

観光とまちづくり―地域を活かす新しい視点(深見聡&井出明)

観光とまちづくり―地域を活かす新しい視点 海野 敦史 (著), 庄子 真岐 (著), 鈴木 晃志郎 (著), 永吉 守 (著), 深見 聡 (編纂), 井出 明 (編纂) 単行本: 247ページ 価格: ¥2,730 出版社: 古今書院 (2010/04) ISBN-10: 4772231307 ISBN-13: 978-4772231305 …

コンビニでは、なぜ8月におでんを売り始めたのか(石川勝敏)

コンビニでは、なぜ8月におでんを売り始めたのか 石川 勝敏 (著) 新書: 155ページ 出版社: 扶桑社 (2007/8/30) ISBN-10: 4594054668 ISBN-13: 978-4594054663 発売日: 2007/8/30 商品パッケージの寸法: 17.2 x 10.8 x 1.4 cm おすすめ度:★☆☆☆☆ うーん…まぁ…

ドストエフスキー事件に見る理系イメージ

「ドストエフスキーって誰なんですか?」 ‥‥と東大生から問われた教員が絶句した、という逸話。この「ドストエフスキーを知らない」ことについて、どの部分をどのように「問題だ!!」と声を荒げるか、それはいろんな立場があるだろう。小文では、「ドストエ…

温泉地再生―地域の知恵が魅力を紡ぐ

温泉地再生 ― 地域の知恵が魅力を紡ぐ 久保田 美穂子 (著) 単行本: 207ページ 出版社: 学芸出版社 (2008/6/30) 言語 日本語 ISBN-10: 4761524332 ISBN-13: 978-4761524333 発売日: 2008/6/30 商品パッケージの寸法: 21 x 15 x 2 cm おすすめ度:★★★★☆ 本書…

超簡単!レンジで「つぶしふかしいも」

最短5分あればできる超簡単おかず&おつまみ。 用意するもの じゃがいも2個 塩、コショウ、ナツメグ(パウダー)、パセリ つくりかた じゃがいもの皮を剥く 適当に切る 適当な器に入れて、ラップして電子レンジ(3分ぐらい?) 器が超絶熱くなってるので…

パスタでたどるイタリア史(池上俊一)

パスタでたどるイタリア史(池上俊一) 新書: 228ページ 出版社: 岩波書店 (2011/11/19) ISBN-13: 978-4005006991 発売日: 2011/11/19 おすすめ度:★★★☆☆ 「イタリア人特有の、無条件の母親愛、楽天的な信頼感情、小さな罪責感情、弱い超自我の力、弱者や貧…

いいそこまちがい

小さい頃、「いいそこまちがい」という表現があったが、今でもあるんだろうか。いやそもそもこれは関西語圏での共通語なのだろうか。それとも僕の周囲だけの方言だろうか。ところで大人になってからの、特に「覚え間違い」によるミスは、かなり恥ずかしい。 …

サイエンスカフェ:最近の活動記録と雑感

先月と今月、1日ずつ、地元の方々向けの出前授業科目のため、我が社のサテライトオフィスに行って来た。その科目は月に1回のペースで開講されていて、5月と6月の回は僕が担当だったのだ。「担当」と言っても、単に自分が講義をするだけではなくて(そも…

絵とき ゾウの時間とネズミの時間(本川達雄/あべ弘士)

絵ときゾウの時間とネズミの時間 (たくさんのふしぎ傑作集) 著者:本川達雄(文)、あべ弘士(絵) 単行本: 40ページ 出版社: 福音館書店 (1994/4/15) ISBN-10: 4834001938 ISBN-13: 978-4834001938 発売日: 1994/4/15 商品パッケージの寸法: 25.2 x 19.2 x…

ニーチェ入門(竹田青嗣)

ニーチェ入門 (ちくま新書) 著: 竹田青嗣 新書: 237ページ 出版社: 筑摩書房 (1994/09) ISBN-10: 4480056084 ISBN-13: 978-4480056085 発売日: 1994/09 おすすめ度: ★★★★☆ 難解なニーチェの思想をよくここまでわかりやすく、明解に語れたものだと、感嘆した…

Javascriptを無効にしてSafariを軽くしよう

僕はMacBook AirではSafariを使っている。機能拡張でAdBlock Plusを入れ、快適な広告非表示ライフである。しかし、この調子であれこれブロッカーを入れて行くと、今度は動作がどんどん重くなって元の木阿弥になってしまう。で、さっき、簡単に、余分なものを…

大学は学問するとこじゃない…そのとき学者は?

「大学生の間にしか出来ないこと」は「大学生の間にするべきこと」と一致しないし、「大学でしか出来ないこと」とも、「大学でなすべきこと」とも一致しない。ただ、大学には学問という資源があるし、基本的にはそれしかない(メインコンテンツ担当者が学者…

臨機応答・変問自在 ―森助教授VS理系大学生(森博嗣)

臨機応答・変問自在 ―森助教授VS理系大学生 著者:森博嗣 新書: 240ページ 出版社: 集英社 (2001/4/17) 言語 日本語 ISBN-10: 4087200884 ISBN-13: 978-4087200881 発売日: 2001/4/17 おすすめ度:★★★☆☆ 以前にも紹介したが、著者は元・某国立N大学の助教…

自分を動物に喩えると

我が社では毎年春に新入生研修旅行なるものがあるのだが、その時の、いわゆる「旅のしおり」的な冊子に、「教員紹介コーナー」がある。毎年その記入項目について「そんなことは訊くもんじゃない」的なケチくさいクレームがついたりしてごにょごにょあるんだ…

フェルミ推定に挑戦

「フェルミ推定」とは、「そんなもんどうやって計算するねんwwwわかるかアホwww」っていうような数を、えいやっ!と力づくで見積もってしまう技である。「ちゃんとしたどんぶり勘定」と言ってもいい。仮説設定の力、糸口を探す力、論理構成力、あきら…

黙る力

僕は他人の話が聞けない。僕は、担当講義の中で、「プレゼンを上手くなるためには、まず他人の話を聞くことから始めなさい」としつこく説いている。銀行強盗が「オレの言うことを聞け!さもなくば人質の命はないぞ!」と言うときの「聞く」は「言う通りに従…

HTMLとCSSでulの行頭文字を「※」にする方法

「注意書き」をリストを使って書きたい。その行頭あるいは段落には(赤い)「※」が付いていて欲しい。ワープロソフトでは簡単なんだけど、なかなかこれがHTMLでは難しい。CSSと組み合わせて実現する方法を以下にまとめる。 HTML側 <li class="annotation">注意書きの文。</li>まぁ、クラ…

かけ算の九九の秘密

(※エイプリルフールネタではありません) 我が家の風呂場には、まぁ幼児がいるご家庭でありがちだと思うけど、ひらがなの表や漢字の表が貼ってある。その中に、九九の表もある。 だいぶ前に、長男(6)に、九九の表をよーく見て、かけ算の性質を見つけてみよ…