2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

タイマーを使って仕事をする3週間II:3日目

今日も、できるだけ『FREE』を読み進めることにしよう。この本、重いので、いつまでもカバンに入れとくとジャマでしょうがない。早く読んでしまわないと気分的にも落ち着かない(授業のネタにするつもりだからだ)。 RTM総タスク数=374 対前日比 -42+38

Fine Ceramics

祝・9周年。今日から10年目に入るわけだ。 9周年は陶器らしい。しかし陶器は鉄(6周年)や銅(7周年)などの弾性・展性のある金属と違って、固さはあるが変形せず脆い性質がある‥‥ある意味ではなかなか味のあるネーミングかもしれない(^_^; まぁ、きらび…

ワインメモ:Borsao Classico, Garnacha (Grenache)

BORSAO Garnacha これもかーちゃんが生協の宅配で買ったので値段はオレは知らない。安いらしい。 ボルサオ・クラシコは、スペイン・マドリッドの北東、カンポ・デ・ボルハなるところのGarnachaというブドウ種(調べてみるとフランス語ではグルナッシュGrenac…

タイマーを使って仕事をする3週間II:2日目

今朝は早々に風邪気味の次男坊の夜泣きで起こされてしまった。と言っても昨夜は早々に床に就いたので構わない。 今日は、できるだけ『FREE』を読み進めることにしよう。 まもなく新年度が始まるが、ぼんやりとした目標‥‥というか理想的イメージ‥‥として、で…

各ボリュームの最上層から「常にカラム表示で開く」方法

アイコンをそのまま右クリックする等々で「表示オプション」メニューを出しても、「常にアイコン表示」または「常にリスト表示」しかできなくて困っていた。以前はカラム表示にできていたのだが、どうやったのか忘れてしまっていたのだが、ついさっきやりか…

タイマーを使って仕事をする3週間II:1日目

さて、3/11のエントリの続きである。今回は、前回のトライアルで気付いた 仕事の量÷処理能力=所要時間 の「所要時間の見積もり」に留意する。 ということで、RTMの「@Today」に表示されたタスク一覧に所要時間を書き込んでいったら、ざっと7時間と出た。 …

ワインメモ:"Belena" (Pinot Noir)

"Belena" Bourgogne Pinot Noir ヨメさんが、生協の宅配で頼んだので値段はわからない。 ブルゴーニュと言えばピノ・ノワールらしいが、ピノ・ノワールは、以前に安いのを買って、「うへー、これはダメだ」となって以来、買っていなかった。ただそれは安酒だ…

天才児

よし(※3歳7ヶ月)が、さっき 36 + 2 = 38 ができたのをきっかけに、足し算(1〜5までの数を足す場合に限る)ができるようになった! ちなみにさっき「注意」も読めたぞ!とーちゃん感涙(T^T)

「天気予報が自分でできて何が良いというのか」に対する切り返し

気象予報士なので、天気の専門家として、様々な話題を振られる。 そりゃもう無邪気に(^_^;ところが、 「天気のことなんか知らなくても、テレビの予報みたらいいじゃん」 あるいは 「明日が雨かどうかだけが知りたい。気象のことなんてどうでもいい」 なんて…

「反省する」とは(続き)

昨日付けのエントリの続き。 反省したつもりでも、単に「こんなことには再びなりたくない」という願望を抱いただけで終わることが多い。もう少し進んで、再び失敗しないためには「○○をしない」という標語になることもある。だが、このような「否定形」のステ…

「反省する」とは何をすることだろう

まだ昨日の「仕分け」が完了していない。書き出した抽象的な思いの多くをタスクの形にしきれていない。まだまだ総タスク数は増える見込み。 そうした抽象的な思いをどうやってブレイクダウンしたもんか、と思いを巡らせていて、ああ、「反省する」ってこうい…

収集した。仕分けする。

一昨日と昨日、久々にGTDの「収集」をやってみた。なんかまだ脳内がもやもやしてるんだが、ひとまずここまでとして、今日は仕分けしてみる。 明日の総タスク数はどこまで増えているだろう‥‥恐ろしい‥‥ RTM総タスク数=368 対前日比 -22+31

APACHEの意味と発音

Apache /əpǽtʃi/ アパッチ族(北米先住民の一部族) apache /əpάːʃ/ アパッシュ(パリのやくざ, ならず者);(一般に)悪漢, ごろつき, 無法者.

異なる芸の融合

マイケルジャクソンが、音楽とダンスとを融合させた‥‥という言い回しが適切だとした場合に。 どうしてもオレなんかは、ダンスなしでマジメに歌った方がよっぽど良いと思ってしまう。 でもそれって、例えば2003年だっけ?のFISMでグランプリを取ったノベール…

今日から広島。

日本天文学会春季年会のため広島入りである。今期の出張はこれでおしまい。 RTM総タスク数=368 対前日比 -23+26

2010年はあと75%

昨日、手帳を眺めながらあれこれ考えた。 7月いっぱいまで、きちんとロードマップのようなものを考えて、全部具体的に書き下しておかないと、こりゃまずいな。 もう2010年の1/4が終わってしまうんだぜ‥‥信じられるか?でも、半年先まで見通して、あれこれ決…

Evernote速い!‥‥いや、iDiskが‥‥

今日も今日とて休日出勤。連休なのに! (ノ゚д゚)ノ 彡┻━┻ ヤッテラレルカ !! 土日にヒマを見つけてiDiskの「Temp」と名付けたフォルダにたまっていたテキストファイルのメモ数十個をEvernoteに放り込んだ。同期、はやっ!iDiskの同期の遅さにイライラしまくっていたの…

ワインメモ VIÑAPEÑA

VIÑAPEÑA 赤 750ml ¥680 これは当たり! スペインのワインらしい。ミディアムボディと表記されているが、濃い。あ、オレが「濃い」と言ってるのは、どうやら渋味のことのようである。 追記(24:08頃 on 2010 Mar 22) 上で触れたのは、ビンの口の包装が青い…

強制模様替え

今日の昼に研究室への什器の搬入がある。以前に書いたかどうか忘れたが、事務上の非常事態による「強制模様替え」である。 これを機に大掃除、と思いがちだが、あまり欲張らず、まずは「模様替え」を確実に実行しよう。 たぶん、その過程で勝手に「モノのinb…

Evernoteに手を出しちゃった♪

それなりに長い年月をMacユーザとして過ごした者としては背信行為でもあり且つ業を煮やしているのも事実であり、というのがオンラインストレージサービス「iDisk」である。 遅過ぎるしどんくさいし誤動作するし、とてもAppleのサービスとは思えない不快さだ…

結露

ライフハックのネタには、仕事術的なもの以外にも、ちょっとした「生活の知恵」みたいなのも多い。 だが、「結露対策」って少ない。 今、寒さのための結露で大変困っていることが2つある。 一つは、すぐにメガネが曇ってしまうことだ。特に朝。最近は出勤時…

タスク数メモ

帰ったら研究室の什器納品=強制模様替えが待っている。どひー それにしてももう3月も終わってしまう。 ということは! 授業が始まるということだ!! ぜんぜん準備できてねえええええええええ RTM総タスク数=375 対前日比 -33+44

local/regionalの定義

詳しい後輩が教えてくれたのでメモ。 Cantor et al. (2001)による分類 local = 1.6x10^6 [km^2]以下で持続時間2日以下 regional = 1.6x10^6 [km^2]以上で持続時間2日以上 注 この分類は彼らが解析の過程で勝手に決めた値で、物理的に意味のある閾値ではない…

【注意!】iPhoneを海外に持ち込んだら高額請求に!

オレの周囲のiPhoneユーザで、海外に出かける人がちらほらいるので注意喚起。 やじうまWatch 2008/11/11付け記事より。 ■ iPhoneを海外に持ち込んだら、知らない間に1日で20万円の請求が ソフトバンクの携帯電話の多くは、海外でも使える。(中略)iPhoneを…

手持ちピンマイクの「ボフッ」を避ける方法

ピンマイクを手で持って、普通のハンドマイクの代わりに使うことは意外によくある。このようにピンマイクを使うと、「ボフッ」っていう音が鳴りやすい。 これを回避するには、口から先の延長線上、言い換えると「音の経路線」上に来ないようにするだけではダ…

RICOH IPSiO SP C221SFで多数枚片面原稿を両面にする方法

原稿を奇数ページと偶数ページの束に分ける。ここでは原稿が奇数ページから始まっていると仮定する。 奇数ページの束を、ふた上のフィーダに載せるが、このとき原稿面の「上」をフィーダ奥側にして。 コピーする。 偶数ページ原稿の束を逆順に並べ替える(印…

微妙に寒い仙台/カプセルに電源発見

東北大での研究会のため仙台滞在中。 安く上げるためにカプセルホテルに泊まると、電源確保が大変である。今回はたまたまカプセル内のTVユニットの裏側にコンセントを発見し使えることがわかったので助かった。TVの電源が「有料チャンネルを見るためのプリペ…

Twitterユーザを見ていて思うこと

ブログの繁栄で、全てのユーザがネットに情報を発信、というよりも垂れ流し、それが蓄積されて行くことで、一気にネットが情報の海になった。図書館と言うより、海である。全ての情報はまるで水の分子、あるいは塩/イオンの粒子、プランクトンや魚のように…

「日本にとって科学とは?」文科省が意見募集中

「日本にとって科学とは?」 〜 文部科学省、科学技術政策への意見を募集 文部科学省は10日、「科学技術政策に関するご意見募集について」と題する文書を公開し、一般からの意見募集を開始した。 寄せられた意見は、科学技術週間中の4月17日に行われるシンポ…

エチケットブラシと相性が悪い

衣服のホコリを取る「エチケットブラシ」。家の玄関にもでかいのが置いてあるが、それとは別に、コンビニで売ってるちっさいのを携帯しておくと便利である。ホコリを取る効率はすこぶる悪いのだが、ぱかっと開くと鏡がついていて、なくて困ることは少ないが…