2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

リハーサルを兼ねてI&Iに行こう

今夜はよめさんが呑み会。従って、今日の晩餐は自分で済ませることになる。週末の手品板オフ会を控えて、ちょっと『特選レパートリー』のうちのどれかを持ってI&Iに行って店長さんに見せてみるかな。

Mie scattering program解読‥‥難航

以前D論の時に使ったMie散乱の計算プログラムを引っ張り出してきて、使ってみようと思った。が、説明文書が見当たらない。やむなくプログラム本体を解読して、使い方を考えつつ、今回やりたいこと、即ち粒度分布と屈折率を与えて、散乱効率の波長依存性を計…

コインマジックの、二番目に難しいところ

『一番難しいところ』は、以前書いた(http://d.hatena.ne.jp/DrMagicMusic940/20050405#p1)ので、今日は2番目に難しいところを書いてみたい。 コインマジックのルーティーンを解説した書籍やビデオを見ながら練習したことがある人なら分かってくれると思…

『夢のクロースアップ・マジック劇場』(松田道弘編、東京堂出版):その1

ついに復刊!! 予約していたのが届いた。この本は、石田天海師の『Tenkai Palm』に次いで日本人の名前を冠した伝説の技法『Mutobe Palm』に関する詳説が載っている、現時点で唯一の書籍である。さらに、明示的ではないが同じく日本人の名前にちなんだ名前のつ…

巨人なんて出ちまえ

よくぞ言ったローズ、と思っていたら、 http://www.asahi.com/sports/bb/SEB200504270006.html もう、つまんねーの。 プロ野球界の、各球団のフロントないし上層部のタコさ加減については、ここであれこれ言うまでもない。しかし、現場のスタッフもたいがい…

現在の粒径分布

顕微鏡写真5枚をもとに、定規でせっせと測って、OpenOfficeのスプレッドシートで整理。斑点にしか見えない『微小粒子かもしれないやつ』は入れずにやってみた。161個を測って、結果、平均値は直径0.74μmと出た。えっ!? ちっこ過ぎってこと?

福知山線JR事故 --- こういうコメントを待っていた

私自身、この現場の比較的近くに実家があり、また神戸・西宮方面に出向いた際にはよく利用していたところでの事故で、阪神淡路大震災同様、他人事とは到底思えない。マスメディアはこのような事態にも関わらず、なんとかして、どうにかして人心を煽ろうとす…

一向に青くなりそうにないんですけど

ランプの光は赤くなるばっかりなんだなこれが。採取した微粒子を、顕微鏡で見てみると、1〜2μmぐらいでけっこう揃っている。これは粒子をどばっとぶっ飛ばしたあと、ファンの出力を弱めて沈降させて粒径を揃えてやろうと試みた結果なので、それ自体は上手…

ある意味究極のカラーチェンジを考案した

>用意するもの ハートの6の、真ん中の空白部の真ん中に、赤いボールペンで、小さなハートのマークを3つ描いた、フェイクカード。可愛いが、『いかにも手書き』な感じの、どんくさいハートのマークを描く方がいい。 デックをフェイスが手前向きになるよう…

ごちゃまぜデックの予言の正式名称?

初めて例のマジックバーに言ったときに、マジシャンさんたちに聞いたヒントが「えーと、確かアリ・ボンゴのやつじゃなかったっけ?」という発言。ふと思い立って、いろいろと検索。結果はここでわかったが、少なくとも『Ali Bongoが有名にした原理』で、『ほ…

実験初日、そして検討

18時過ぎに断念。未だ青い夕焼けは作れず。袋をばさばさやって細かい粒子だけを飛ばす予定だったが、本体の砂もかなり細かいし、ファンの風圧で飛ばない奴なら落っこちるだけだから、細かくしたければファンの電圧を下げればよいので、えいやっと袋の砂を全…

手品板オフ会に参加することになったら

何かしたい。見てもらいたい。文句つけてもらってルーティーンの枝打ちをしたい。 でも何をしよう。駆けつけ一杯ならぬ『駆けつけ1マジック』ぐらいはやらせてもらえるだろうけど。Four-of-a-Kind Openerのラストを考えてもらおうか。できればDLチェンジは…

ついに実験開始、だが

意外に地下室への搬入がしんどい。しかしそれより、不意打ちの如く現れたワックスがけ業者部隊が廊下を占拠しているため、実験に使う道具を取りに実験室に行けないという不測の事態のため作業が中断中の午後3時前。

手品のおみやげ

昨日、『マジシャンのマッチ箱』が気に入ったという話を書いた。で、ゆうべはF君の彼女さんのバースデー呑み会があり、ちょこっとこれをやったわけだ。すると、F君の彼女「ハトかわいーっ!」ということで、「じゃああげるよ」ってことになり、期せずしてハ…

ダッチじゃなくてジャーマン妻

web hosting basics - Ananova 何がしたいんだ (^^;

円広志もびっくり

http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200504220011.html

指パッチンよ永遠に

http://www.asahi.com/national/update/0422/TKY200504220123.html

ステレオタイプ

ステレオタイプってオーディオのステレオとは関係ないのだろうか。http://d.hatena.ne.jp/dr-koji/20050420#p2で手品のステレオタイプについての考察の話題。>とりわけこの作品であったように、山形にカードを飛ばすことなど物理的に考えて不可能に近いとは…

また行ったマジックバー

昨日はチョー御機嫌だったのでマジックバー『I&I』さんに行った。今回は始めからハーパーをボトルキープ。お店のみなさんが覚えてくれていたのがウレシイ。でも今回はオレを直接に相手にしたマジックショーは無し。というのも、他にもお客さんが居たことと、…

試料作成&『窓』取り付け

完了。試料作成、F君が朝からずっと頑張ってくれた。さすが!よっ!!大統領!!! 『窓』パーツの取り付けが終わり、明日は地下に潜って実験開始だ。

粉作りスタート

夕焼け実験で使う「粉」試料は、今回はシリカサンドを採用することにした。地下の実験室に大量に余っていることと、均一であること、レンガだと灼いてあるのでそれらしくないということなどが理由。たぶん、粉砕容器で5〜6杯以上は必要だろう。けっこう気…

昨日再投稿したばかりの論文

速攻受理キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

スペルバウンドの魅力

たまたまだろうけど、いくつかの日記サイトで、スペルバウンドについての記述があった(例えば、http://d.hatena.ne.jp/dr-koji/20050414#p2とか、http://g-matrix.cocolog-nifty.com/gmatrix/2005/04/post_052d.htmlとか)。やっぱり、みんな悩むところはお…

アードネスのS.W.E.シフト

とあるカーディシャンさんのサイトの掲示板で、アードネス本の話題になった。で、S.W.E.シフトって使えないよねーって話になったが、大阪のとあるマニアがそこそこの使い手らしいとか。恐ろしい。 ってなかんじで、さっき久々にアードネス本をひっぱり出して…

授業開始

学生実験が今日からスタートである。2コマ連続だが、後半の1コマ分は解析をやらせれば良いが、前半の1コマ分は、まるまる独演会である。これがしんどいんだなぁ。90分しゃべりっぱなし。それにしても、教授だとか助教授だとか、よくこんなの毎週毎週やっ…

論文再投稿

いやー、こんなにらくちんな改訂は初めてだわ。30分もかからへんかったし。英語表現の指示ばっかりだから、なーんにも考えんでええし。

Spellmell Bound Plusちょこっと修正

中盤の連続変化のところで、パースパームを使うことにした。パースパームは、そのポジションに移行するのが案外大変だが、ちょうど良いタイミングと動作が見つかったのだ。これで、少なくともこの部分に関しては、『撫でるだけで』な感じが増すだろう。と思…

三ッ矢サイダーのおまけレビューその5:『マジックカード』

ゼンジー北京師がよく「ちょっとゴソゴソするよ」って言いながら演じる、『3枚のカードを見せて、裏向きにして真ん中のカードを引くと‥‥』ってやつだ。これ、ダイソーの100円マジックグッズにもあるんですけど、ってかんじだが、とにかく、これは演じるのが…

『ミクロとマクロをつなぐ』蔵本由紀著、岩波講座「物理の世界」シリーズ、統計力学1

この本は(・∀・)イイ!! 熱力学は、古典物理学の中では、『完成された体系をなす学問』と言われ、その理論体系の『美しさ』を説く教科書や講義が多い。というか殆んどそうであると思われる。カルノーサイクルから温度の定義をして、Maxwellの関係式があって…

論文の査読結果が届いた

今回の査読結果は、非常に、非常に、非常に、いい結果だ。ほぼ全てが英文そのものの修正で、残りも内容に関する表現方法(論の展開の順序とか、表の構成とか)をこうしたらどうですかと言ってくれているだけのもの。つまりクリティカルな、『あ痛っ!』という…