2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

何を見たいですか

最近、何の/どんなカードマジックをしたらいいのかわからない。俺自身の手品欲と見せられたお客様の我慢の最適化ができるような作品。例えばトップコントロールを何か練習していても、「それいつ使うの?」と考えたら、はて?となってしまう。まぁ、単一の…

「ムカッ!」ときたら成長のチャンス

ムカつく出来事の多くは、成長のチャンスだ。 ムカつくというのは、大抵、本質的に自分の「何か」を反駁不可能なままに張り倒された時に起こる。つまりその原因は自分が気付かなかった自分自身の(深いところにある)ウィークポイントにある。 特に、何かツ…

カレンダーが赤く染まる日

今日で皇太子殿下は51歳だそうだ。ということは、いつかわからないけれど、そのうち、今日は祝日になる可能性が高いわけだ。 日本という国が仮に何万年も何百万年も今のまま存続するとしよう。この調子で、天皇誕生日という祝日が増えて行くと、そのうちカレ…

GTD的発想の限界

GTDの本領は、いわば、2つに集約される。 頭の中のことを全て(99%ではなく100%)何かに書き出して、頭を本当に空っぽにする そうやって作ったToDoリストに全てを預けておき、考えることなくそれをこなす である。この爽快感は、やった人でないとわからない…

Doingリスト習慣化の3週間:1日目

自分の確認のため、昨日の再掲。 その日の「3大やるべきこと」(プロジェクト)を朝起きて確認 ToDoに時刻を付与 電車の中でその日のDoingリストをEvernote上に作る RTMにある関連タグで検索して一覧表示し、それをEvernoteに貼付け 電車内でそれをこれでも…

Doingリストの習慣化は仕切り直し

Doingリストというよりも、その運用のTips的なところで言及される「なんか思いついたら、それを(すぐやらずに)とりあえずDoingリストの一番下に書き付けておく」ことが、良い効果を生んでいる。俺にとっては。 簡単に細かいアクションにバラせないような「…

「ガラケー」の行く末

今、いわゆる「ガラパゴスケータイ」、つまり従来型の携帯電話から、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンに乗り換える人が続出している。少なくともこれからも暫くはこの動きは続くだろう。 このまま、「ガラケー」は本当にガラパゴス状態になって行くのだ…

シーフードソテー続き

使ったもの ブロッコリ 冷凍むきえび(でかいめ) ホタルイカ(からし味噌付けて食え、ってかんじのボイルしてあるやつ) 青ネギ えのき ホントはマッシュルームにしたいところだが無かったのできのこつながり (生の)パセリ バター(3cm x 5cm x 1.5cmぐら…

今年のバレンタインは雪で中止になりました。

ちょうどお昼休み頃に降り出した雪。「降ってきたなー」「着雪するかどうかの境目って何だろなー」などと思いつつ午後の仕事を始め、1時間ほどしてふと外を見たら、白くなっていた。1時間前は緑の山だったのに。 その後も降り続いた。 建物の外では学生が…

生き方の人類学 —実践とは何か(田辺繁治)

生き方の人類学―実践とは何か (講談社現代新書) 著者:田辺繁治 新書: 261ページ 出版社: 講談社 (2003/03) ISBN-10: 4061496557 ISBN-13: 978-4061496552 発売日: 2003/03 オススメ度:★☆☆☆☆ ある意味、完敗である。正直に言って、何言ってるのか半分もわ…