2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

わかやまでこうえんする

携帯ごっこ遊びにて。 よし(長男)「きょうはきょうとだいがくで、しごとやねん」 かーちゃん「そうなんやー」 ‥‥やっぱりとーちゃんを見てるんやなぁ。しみじみ。 よ「おしごといっぱいで、きょうはかえられへんねん」 ‥‥ごめんなー、とーちゃんどんくさく…

Doingリストを作る3週間:2日目

久々の「3週間」シリーズ。 Lifehacking.jpで紹介されていたDointリスト。詳しくは以下を参照。 ゆっくりと動きながら高速でこなす、一流の研究者の Doing リスト | Lifehacking.jp 今、そこにある未来:脳内バイパスを作る Doing リストの実践例 | Lifehac…

中性子が拓く地球・惑星科学, 鍵, JGL, Vol.6, No.1, 9-11, 2010

中性子ビーム 高温高圧条件に於ける物質中の水素原子の位置決定に向いている。理由は、 物質進入長が深い 軽元素からの散乱強度が強い 地球深部のH2O? 地球を作った始源物質中のH2Oの量=2wt% 隕石中のH2O含有量から推測 byリングウッド 地球表面積の70%を…

つまようじ手品

「タバコの貫通」という手品がある。昔、ヘビースモーカーだったころ、よくやっていた。どんなのか知らない人は、YouTubeで"Linking cigarettes"で検索すれば出てくる驚異(むしろ脅威?)のふじいあきら師の演技をご覧あれ。 ※もちろん、ふじい師のようなイ…

地震以外の“揺れ”から探る地球内部構造, 西田, JGL, Vol.6, No.1, 7-9, 2010

俺注:2010 AGU Fall Meetingで出会った、地震研の学生がこの人の弟子のようだ。MELOSランダーに載せるためのまさにこの論文で解説される手法で内部探査をするためのキッチン惑星科学的な開発をしている、と話していた。 地震波干渉法 地震波は、固い場所を…

知的複眼思考法(苅谷剛彦)

知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ 著者: 苅谷剛彦 文庫: 384ページ 出版社: 講談社 (講談社プラスアルファ文庫) ISBN-10: 4062566109 ISBN-13: 978-4062566100 発売日: 2002/5/20(初版は1996/09) 本書は「ステレオタイプからの脱却」、今…

枯れ草は黄砂発生にどう影響するか?: 日蒙米協働プロジェクトDUVEX, 篠田, JGL, Vol.6, No.1, 5-7, 2010

Introduction 黄砂=東アジア大陸内部からの風送ダスト 黄砂飛来頻度は2000年以降高い傾向にあり、飛来地域が拡大 多くの場合、黄砂は温帯低気圧や寒冷前線に伴った嵐によって発生 2008年5月モンゴル東部で雪を伴う砂塵嵐で観測史上最大規模の人畜への被害 …

「(非)温暖化の物理」に対する俺の今日現在の立場

昨日のエントリに対するジェットマン師のコメントにお答えして、俺の現在の立場について。「温暖化問題/対策」という政治的側面については、学者業界でのコンセンサスが得られていない、IPCCはウソばっかりという全否定の立場ではあるが、「(非)温暖化の…

温暖化懐疑論vs懐疑論批判

「vs温暖化脅威派」ではない。 Climate-gateあるいはIPCC-gate以降、「IPCC第4次報告書の主張する人為的CO2温暖化脅威説」に関して、次々に「科学的でない手続き」の寄与が明るみになった。例えば、温暖化の主張の一番の基盤となるべき過去の気温データに捏…

「温暖化は人為起源CO2が犯人」説はどれだけ支持されているか?

Financial Post紙のコラム"FPCOMMENT"欄 January 3, 2011付け記事に、(日本では)一般に信じられている地球温暖化CO2犯人説が「科学者の総意である」という言い回しのウソについて書かれていることを知った(Financial Post紙は、カナダの全国紙National Po…

毎日の始めと終わり

「今週のまとめ/考えなくても済むようになる方法を最初に徹底的に考え抜く | シゴタノ!」より抜粋。 これから何かを新しく始めようと思ったら、必ず今やっている何かをやめる必要があります。時間は有限だからです。「始める」時は「やめる」とセットで考…

シーフードソテー

用意したもの ほたて貝柱 生ガキ(加熱用) シーフードミックス冷凍のやつ(テキトーに使った) 刺身4品パック(サーモン、鯛、ハマチ、タコ) ブロッコリ 「かにちゃいまっせ」‥‥カニ身そっくりの練り物 ブラックタイガー(大)とマッシュルームを買い忘れ…

決断力 (2)

(承前)そうやって考えてみると、「決断」、あるいは何か「決める」ってのは、 どうすべきか判断する 「その判断でOK」と腹をくくる の2つから成るんだな、と気がついた。当たり前なんだけど。 つまり、昨日のエントリで書いた「自信が必要」というのは、…

決断力

どうすれば決断力をアップできるだろう。 受信メールを処理しながら思う。Inbox Zeroは、メールから「しなければいけない用事」(タスク)を書き抜いて、メールそのものはポイ、という仕事術である。つまり、そのタスクを抽出する作業は、「この件はどうしよ…

通常の3倍

ふと気付けば、今年は年男である。24歳ということで(笑)。 卯年のウサギの足にあやかって、今年はスピードアップを図ることを目指す。スピードアップが時間の余裕を生み、時間の余裕が心の余裕を生み、さらなるスピードアップを生むような好循環を目指す。…

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。