2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

火星赤道クレーター底に地下氷発見?のレター(Shean, 2010)の紹介文

Eos, Vol. 92, No. 7, 15 Feb. 2011のResearch Spotlight欄に掲載の、Evidence for water ice near the Martian equatorと題する記事の和訳。ソースの論文は Shean, D. E. (2010), Candidate ice‐rich material within equatorial craters on Mars, Geophys.…

被曝線量の「限度」は信頼できるのか?(その2)

「暫定規制値」そのものについて。ヨウ素131が「暫定規制値」を超えたというニュースが3/23夜に報じられ、すぐに「大人は大丈夫」などと追加情報が出たものの、首都圏は軽くプチ・パニックになったように見えました。この「暫定規制値」については、WHOの基…

科学とハリウッドはどうすれば共に歩めるか?

2010年12月のアメリカ地球物理学連合(AGU; American Geophysical Union)の秋季年会で、科学とハリウッドがどうすれば仲良くやっていけるかを考える催しがあった。そのレポートが機関紙Eosに掲載されていた(NEWS: How Science and Hollywood Can Work Toge…

被曝線量の「限度」は信頼できるのか?(その1)

一般人が1年間に浴びていい放射線を超えない/超える量の観測値が云々、というニュースが出ています。その中で「でも◯◯は基準を超えていないから大丈夫」という専門家や政府etc.のコメントも見られます。これだけ不安なニュースが飛び交うと、「その基準の…

放射線/福島第一原発に関する情報提供(私家版)

僕の周辺に情報提供をしたので、それを以下に転載。ただし、このまとめをしてから数日経ち、事態も情報も更新されている可能性があるので注意。 全体像 まずは全体像を把握して落ち着くにはこの動画を見るのが一番です。うんち・おならで例える原発解説〜「…

知っておいて欲しいガスメーターのこと。

大学時代のサックスの師匠は、長年、某大手ガス会社でガスメーターの技術開発をなさっているのだが、先日、mixi日記で有益な情報を発表されていた。転載許可を頂いたので以下にご紹介。 【概要】 ガスメーターは震度5相当以上の地震を検知した際、自動的にガ…

福島第一原発事故と原子力発電についての私見

あんまりやる気ではなかったのだが、行きがかり上、Twitterで福島第一原発事故に関連する議論をしている。ここらで僕の現時点での考えをまとめておこうと思う。惑星科学者として、放射線についてそれなりに知識を持つはず‥‥一応は第一種放射線取扱主任者なの…

「温室効果」と「温室の効果」に関する研究まとめ

American Geophysical Unionの新聞Eosの2010年11月16日号に興味深い記事(2010EO460006.pdf)があったのでまとめ。 まず、この少し前の号に、What Is the Atmosphere’s Effect on Earth’s Surface Temperature?と題する投稿記事があったようで、そこでgreenh…

シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略(レイチェル・ボッツマン&ルー・ロジャース)

シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略 著者:レイチェル・ボッツマン (著), ルー・ロジャース (著), 小林 弘人 (監修), 関 美和 (翻訳) ハードカバー: 328ページ 出版社: 日本放送出版協会 (2010/12/16) 言語 日本語 ISBN-10: 4140814543 ISBN-13: 978…

生命の起源:新しい地球惑星科学の課題, 掛川, JGL, Vol. 5, No. 2, 5-7, 2009

アミノ酸を初期地球上にいかに用意するか?現在有力な説は‥‥ パンスペルミア説(地球外説) 宇宙空間で精製されたアミノ酸を地球に運び生命の起源に結びつける 地球説 地球上で重要な有機分子を作る パンスペルミア説の根拠 炭素質隕石中にアミノ酸が含まれ…

地下水等総合観測による巨大地震予測, 小泉, JGL, Vol. 5, No. 2, 3-5, 2009

東海・東南海・南海地震 東海〜四国の沖合にある駿河〜南海トラフでは、100-200年程度の間隔で、M8クラスの巨大地震が繰り返し発生してきた。最近のものは: 1944年・東南海地震(M7.9) 1946年・南海地震(M8.0) この2つの地震では、震源域が駿河トラフま…

21世紀の土地利用を考えよう, 氷見山, JGL, vo.5, No. 2, 1-3, 2009

伝統的土地利用研究 第一次土地利用調査(1930年代) in イギリス by ダドリ・スタンプ 目的:戦時下で自国が海上封鎖されても飢えないための土地資源の実態把握 第二次大戦で有効性は大いに発揮された 日本をはじめ世界の多くの国々の土地利用調査・土地利…

フリー 〜〈無料〉からお金を生みだす新戦略(クリス・アンダーソン)

フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略 著者: クリス・アンダーソン (著), 小林弘人 (監修), 高橋則明 (翻訳) ハードカバー: 352ページ 出版社: 日本放送出版協会 (2009/11/21) ISBN-10: 4140814047 ISBN-13: 978-4140814048 発売日: 2009/11/21 おすす…

月曜日は週次レビュー+Doingリスト作成(Doingリスト習慣化の3週間:8日目)

もう3月だ‥‥えらいこっちゃ‥‥ Doingリストは予想以上に強力だ。実際のところ、「Doingリストを作る作業」でしっかり頭を使ってるわけで、別に総作業量が減ってるわけじゃないんだけど。1つ言えることがある‥‥逆説的だけど、「やりながら考える」と、どうし…