おしごと

教養は絶望の向こうに ——科学コミュニケーションの現場から——

我が社の教養教育を司る機関として「教養の森」センターという組織がある。そこで年報を出すことになり、僕もメンバーの一人としてエッセイ的な駄文を書いた。ということで、ここで先行公開する。

丸善CHI HDの決算状況〜ジュンク堂消滅に見る出版業界の危機

「ジュンク堂消滅決定」という、関西人的にはいささかショッキングなニュースに接し、そんなに経営やばかったのかと驚いた。 丸善、ジュンク堂を吸収合併 社名は「丸善ジュンク堂書店」 いや、もちろん、出版業界がだいぶ前から危機なのはわかってるけども、…

教養ゼミの自分的総括

今年度後期から、我が社の教養教育改革の目玉商品の一つである、「教養のゼミナール」がスタートした。最初の半期が終わったので、自分なりに総括メモ。 「最初の半期」と書いたが、これからずっと続いていく。合計3年分の単位を取れれば、金メダルというか…

卒論発表会の講評コメントの原稿

昨日、うちのゼミの卒論発表会だった。最後に「講評」としてコメントしたのだが、その時、手元に置いておいた原稿というかメモ。 2回生のひと、特に初めて見た人、どうでした?正直に、素直に「講評」すると、プレゼンテーションにせよ、内容にせよ、非常に…

潜入!時間学研究所

…人里離れたある山奥に、明らかに異質な雰囲気をたたえて佇む金属質な建物。そこは「時間」の秘密を手に入れるべく暗躍する組織の本拠地だった。 かのアルバート・アインシュタインが打ち立てた時間と空間の座標変換に対する物理法則の相対性・不変性につい…

Singapore4日目

昨日の昼食が未だ残っているのか、朝もお腹がすかない。昨日の炒飯でも食べようと思っていたのだが、そんなの食べたらこんどは昼食が食べられない。今日の昼食は「そのつもりで」ホーカーズに行こうと思っているので、炒飯は諦めて、買っておいたカップラー…

Singapore3日目

昨日「非日本製レッドブル」を飲んだが、特に変わった効果は感じられなかった。 朝、廊下で「おはよう!」「行こうか」という女性の声が響き渡り、明らかに隣の部屋で出入りしている物音が聞こえる。そうか、隣の宿泊客は日本人だったか…せっかくだから手品…

Singapore2日目

あっ。iPhoneを時計代わりにしてたら、1時間遅れてるやん。なんでやねん。っていうか、日本時間のままいじってないはずやのに、いつのまにか2時間遅れてるやん(※シンガポールは1時間遅れなのに)。なんぞこれ まぁ、よく寝て旅の疲れをいやせたというこ…

Singapore1日目

AOGS-AGU Joint Assemblyにて研究発表のため、シンガポールへ。北米大陸以外への渡航は初めてのことだ。 初めてだから入念に準備して行くべきところだが、ハード的にもソフト的にも準備がままならぬまま出国日を迎えてしまった。散髪に行く暇もないんだから…

San Francisco今回のまとめ

今回の旅行を通して気付いたこと・雑感を。 最安値は? KIX発という地の利があること、出発時刻が程よいということで、毎年KIX発SFO着のUA直行便を使っている。が、学会会場で会ったISASのI准教授によれば、実は韓国経由のほうが安いんだとか。しかもアシア…

San Francisco6日目→帰国というか出勤

↑の日付は12/8になっているが、これは大雑把に言って12/8EDT=12/9JSTのことである。6:00起床。7:00に宿をチェックアウト。SFはまだ外は暗いが間もなく空港に向かう。日本は真冬の寒さらしい。上着を用意しとかなあかんな。ってか飛行機落ちたらやだな。よく…

San Francisco5日目

少し遅めに宿を出た。 朝食は、Union Square横のイタリアン、Kuleto'sにて、Crab Omeletとかいう名だったか、$16強のリッチ朝ご飯。刻んだ赤ピーマンやカニ身を混ぜ込んだ生地だったかな?で、カニ身をくるんだオムレツ。美味かった。パンは固かったけど(-"-…

San Francisco4日目

朝はDon't disturbを掛けておき、F氏とは別行動で、ちょっと遅めに宿を出た。2日連続で朝がSubwayだったので違うものを、もっとアメリカンなものを、と思ってハンバーガーにしようかとJack in the boxに入ろうと思ったんだが、何故か今朝に限って並んでいて…

San Francisco3日目

AU携帯充電器が壊れた。痛い。携帯を辞書&カメラに使おうと思っていたのだが、帰国まで使えん。iPhoneがあるからいいけど起動がトロいからなぁ。さて通常セッション初日の今日は、午後に発表である。 朝、ちょいと遅めのタイミングだったが、ポスター貼った…

San Francisco2日目

前夜がんばって23時頃まで起きていたお陰で、さくっと起床。時差ボケ対策は上手くいったと言えよう。しかし帰国時の時差ボケ対策をどうするかが問題だ。うーん。朝、F氏と連れ立ってホテルを出る。F氏は初日に朝食用のパンを買い込んでいたが、自分は特に用…

San Francisco1日目

毎年恒例のSan Francisco出張、AGUでの研究発表である。今回製作したポスターは、割り当てられたボードの大きさからすれば小さめだったのだが、うっかりポスターケースに入らない大きさにしてしまった。やむなく切ってつなぐことにしたが、その分ポスターケ…

仕事納め

今日、これから仕事納めである。 それに先立って、報告書作成のため今年の業績を簡単にまとめてくれ、という事務からの依頼があったので数えてみた。 論文発表件数 論文 1本(←共著者だけど) 国際会議 2本 著作発表件数 なし 特許等出願件数 なし エッ‥‥(…

San Francisco6日目ぐらい(帰国)

悩みながら就寝したせいなのかワインを飲んで寝たせいか、午前2時に目が覚めてしまう。そこから、メールを見たり、うたた寝したり、Twitter見たり、うたた寝したり、で朝5時‥‥チェックイン、どうしよう?EasyCheck-Inが動いてるってことは、ダブルブッキン…

San Francisco5日目

むっ。 UAからEasyCheck-inのメールが‥‥ということは、既に座席の割り当てができるということだ。昨年は超早いタイミングでチェックインカウンターへ行き、座席の割り当てがなされていないチケットをもらうことができた(お陰でギリギリまで呼び出しに応えず…

San Francisco4日目

♪ニドネ。ニドネ、ニドネ、ニドネ‥‥軽快なボサノバのリズムに乗せて歌われる「二度寝のサンバ」という歌が、NHK教育「クインテット」でしばしば披露される。それを想起させる今日の出だしであった(要は5時まで仕事してて朝起きれなかった、とも言う)。さて…

San Francisco3日目

Global Environmental Changeのカテゴリーの、偉い人の受賞講演を聞く。簡単な原稿が手元にあるらしく、PowerPointのスライドがたまにしか使われない講演(50分ぐらい?の講演でスライド5枚ぐらいか?)だったんで、話はほぼ全て耳が頼りとなり、当然のよう…

San Francisco2日目

今日は少しゆっくり目に起き出し、AGU会場へ。レジストレーションも楽になったもんだ。午後前半の『気候変動科学と政策決定の協働』的なテーマのセッションに出てみた。セッション全体を通じてCO2温暖化説が前提になってた。近年、どんどん「CO2犯人説」はも…

San Francisco1日目

さて今年もAGU(American Geophysical Union; アメリカ地球物理学連合)の秋季年会に参加すべくSan Franciscoにやってきた。恒例の旅行記である。 最近は、渡米する際にはESTAなる手続きをしなければならない。1度やれば2年間は大丈夫とのことで、今回は不…

成績処理完了後の所感

前期に担当した2つの講義。片方はITっぽい話、もう片方は天気の話だったのだが、この天気のほうが問題だ。3年目になったが、だんだんと私語が増えてきた。というか、私語が止まなくなってきたなぁ、と思っていた。去年のイヤな予感は的中し、今年は授業と…

博物館学芸員の資格

研究ではないが、博物館学芸員の資格取得に関するカリキュラムについての仕事をしている。文科省が「学芸員のための必修科目を増やすぞー!」と号令をかけたため(その内容がかなりひどいのであるが割愛)、その増加分を一体どうやって賄うのか、どこの大学…

賭けの結果

どちらの授業も、びっくりするほど来てくれた。 30〜40人ぐらいだろう、と踏んでいたのだが、ほぼいつも通りの人数(1つ目が80人強、2つ目が100人弱)ではないだろうか? 他にすることがなかったのか、今までサボってた連中が「最後の授業でテストの話があ…

撮影旅行その後

May 21 後編 機材を発送して身軽になった俺たち撮影部隊は、一路、島間港へ。フェリーで屋久島へ渡るためだ。この出港が1045と早かったので、急いで撤収したのだった。そして、この1泊追加して屋久島経由で飛んで帰るルートしか、22(土)のうちに和歌山に帰…

しゅーうりょーう

今週のトークライブ終了。あーしんど。 結局、夕方のゼミでこそっとつまみ食いするまで、朝から食べる時間もなかった。 こんな仕事っぷりではダメだ。もっと前から準備しないと。‥‥いや準備してないわけではないのだが、何かが間に合ってない。この先、授業…

90分トークのスライド枚数

普段、研究発表などで話す時には、1枚1分で計算すればだいたい持ち時間に合わせられる。しかしたいていそういう発表の持ち時間は長くても20分まで。講演会でも大抵は30分程度、長くても50分程度である。 さて、オレのトークライブ即ち授業は90分である。 …

精度

今週の「90分トークライブ3連投」終了。あーしんど。前にも書いた気がするが、最近、プレゼンの精度が落ちている気がする。準備不足、と言ってしまえばそれまでなのかもしれないが。スライド見ながら(読みながら)しゃべってるし、そもそもスライドに文章…