10月の時間の使い方を振り返る

タイムトラッキングアプリTimenoteを使い始めてから、初めて月別サマリーが出た。10月は、僕は時間をどんな風に使っていたのだろう?

ぐだぐだ(茶色)

  • 5.3%
  • 1日平均=1:16
ネーミングの通り、ぐだぐだな時間。予想通り、結構多いなぁ。

会議(深緑)

  • 1.6%
  • 1日平均=0:23
会議に振り回されているような感覚があるのだが、実はそうでもないということが分かる。曜日によって集中するからそういう感覚になるのだろう。

移動(黄緑)

  • 9.9%
  • 1日平均=2:22

やはりこれは大きいなぁ(^^; 移動中に何か(勉強、睡眠、授業準備、etc.)をしている時は、この「移動」としては記録しないようにしているので、純粋に「移動」しているのがこれだけあるということだ。もっと何か有益な作業を割り当てることで、減らせるはず。せめて眠ろう。

学生ケア(群青色)

  • 6.6%
  • 1日平均=1:35
「雑務」等にまぎれているせいかもしれないが、体感よりは、意外に少ない。それでも↓の「惑星研究」や「授業準備(5.4%)」より多い。

惑星研究(右下の赤)

  • 5.2%
  • 1日平均=1:16
10月後半は科研費のことがあった。科研費関連はこの「惑星研究」として記録していたのだが、それでも「学生ケア」より少ない。これが全て勤務時間中に行われたと(非現実的だが)仮定すると、分母が24時間ではなく8時間になるので、エフォートは15.6%ということになる。科研費申請が終わればここが激減するはず。学者として、こんなことでいいんだろうか、いやよくない(反語)。

雑務(下の灰色)

  • 7.6%
  • 1日平均=1:49
何かしら、「仕事」という雰囲気な時間。しかし「ぐだぐだ」と大して変わらないこともよくある。またオフィスにいる時には、気付くと「学生ケア」になってる時も多い。メール処理をしている続きでゼミMLであれこれしている時も多いが、どう記録していいのかよくわからない。

睡眠(左下の深い青緑色)

  • 24.8%
  • 1日平均=5:57
土日に10時間以上の寝溜めをしてこの数字だから、普段はもっと少ないということになる。非常によろしくない。実際、10月後半の2週間ぐらいは、毎日1-2時間ぐらいしか寝ておらず、いろいろとおかしくなっていた(今もそうだが…)

運動(上のオレンジ色というか肌色)

  • 1%
  • 1日平均=0:14
火曜に50分ほど歩く以外は、駅とオフィスの往復時に歩くだけだ。それでも急ぎの時やぐったりした時はバスに乗るので、まぁ、こんなものかもしれない。

総括

「睡眠」がここまで少ないのはまずいような気がする。「観光研究」がゼロというのも、立場上、いろいろとまずい(汗)。減らすことができない項目は「会議」「ライブ(10%)」「食事(7.3%、1日平均1:45)」「交際(3.6%)」「家事(7.9%)」だろうか。これから「学生ケア」はもっと増えるだろう。これ以上「娯楽(3%)」を減らすと病んでしまうので減らしたくない(笑)。「惑星研究」をキープするためには、あるいは「勉強・情報(0.7%)」を増やすためには、「ぐだぐだ」「雑務」「授業準備」「移動」を減らすしかない。

ちなみに、「どれだけ働いていたか」=「会議」+「学生ケア」+「授業準備」+「ライブ」+「惑星研究」+「雑務」+「観光研究」とすると、これは36.4%、1日平均8:44なので、別に働き過ぎではないことがわかる。

日々をより良く(善く)過ごすために、いろんな工夫や手立てを行う時間が必要なんだろうと思う。そういう時間をわざわざ取らなくては僕はどんどん堕落していくダメ人間だから(^^; でも今月はその時間はたったの0.2%(総計1:29、1日当たり3分)しか取れなかった。本稿は元々はゼミブログ記事として書いたものだが、そういう形で、時間の使い方を見直す時間が取れたのは良かった。曜日によって時間の使い方がガラッと変わるので、この累積値(つまり平均値)だけを見ても実態を反映しているとは言えないのだけども、いろいろと気付くことは多い。

ところで、きっちり時間を記録していたはずなのだが、なぜか、「記録なし」が1分だけ…いつどこで「空白の1分」が生じたのか、謎だ。