机の右下の引き出しの中段と下段の中身

よし、今日から森博嗣風に、

  • いろんな仕事を、
    • 最終到達点をきちんと決めて
    • 進捗度合いを具体的に表現して
  • パラレルに

進めていこう!

と思ったんだが、今日はなんだか、資料整理‥‥つまり研究室の片付けで一日が終わってしまった。片付け自体が終わっていないにも関わらず、だ。むむむ。まぁ、非常に細かいことをいろいろやったのは良しとしよう。
どうも、check*padがうまく機能していない。やろうと思っていたことを全部書き出したまでは良かったが、新年度からの「新しい仕事」の流れに翻弄され気味で、現状に上手く合わせられなかった。もう一度当たり前のことに立ち返って仕事(を含めたいろいろ)を整理し直そう。

  1. まず「やること」に書き出した全部を、「やりたいこと」に変える。
  2. で、締め切りを全ての事項に付与する。
  3. 締め切りのあるものから順にいくつかずつ取り出して(今度こそ)「やること」に入れる
  4. この作業を朝の特急内で行う
  5. 締め切りの遠いものや作業工程の長いものは特に、完成度あるいは到達点を算出しておき、何パーセントできたかを、(それこそ森博嗣風に)この日記に記録する。

‥‥できるかなぁ(汗
あさっての事務仕事。提出書類が2件。教務と相談のことが1件。データ入力が1件。購入検討1件。研究が、原稿2件だが、この件までパラレルにやるには時間がないような気もする。取り急ぎ、9月末のほうを重点的にやるが、必ずもう1件のほうも進めるという、傾斜配分でいこう。ああ、振込も2件あった。職場内のATMが振込用紙スキャンに対応していないのでとても面倒だ。

片付けをやっていてふと疑問に思ったこと。いや「全然疑問にならないはずなのだが、考え始めるとだんだんわからなくなってきたこと」。
机の、たいてい右側にある3段ぐらいの引き出しの、中段と下段。何を入れるのが正しいのだろう。
昔、院生時代に過ごした机が、その中段と下段のない、下がスカスカのタイプの机だった。その頃の習性が残っているのかどうかわからないが、とにかく、持っている資料のどれもが、全部本棚に置くのが適切な気がしてしまって仕方がないのだ。
みんな何を入れてるの?