第一種放射線取扱主任者になれば取れる免許

第一種放射線取扱主任者の免状を持っていれば、申請さえすれば無試験で取れる免許が2つある。それが「エックス線作業主任者」と「ガンマ線透過写真撮影作業主任者」だ。先日、実際に申請し、無事に取得できた。ここにその取得のための要件を記録しておく。
どちらも、各都道府県の労働局に直接出向かなければならない。正確には、郵便でも手続きはほとんど可能だが、本人確認が必要なので、どうしても一度は行かなければならない。なので、必要なものを用意して直接労働局に出向き、その場で申請書をもらって書いてしまうのが良い。
必要なものは、労働局のHPなんかにも書いてあるのだが、ここでは2つの資格をまとめて申請することに注意。また、新規での資格申請の場合である。

もちもの

  • 免許証用のサイズの写真が2x2=4枚(実は最低3枚で良い)
  • 収入印紙1,500円分x2セット(1,500円分ずつ2枚の申請書に貼るので、1000円と500円がそれぞれ2枚ずつ必要なことに注意。つまり1,000円の収入印紙3枚ではダメ)
  • 返信用切手430円分
  • 第一種放射線取扱主任者免状(原本)
  • 身分証(運転免許証など)

できあがった免許は、免許状ではなく免許証即ちカードであり、どちらの免許もその1枚のカードに記載される。つまり返信は封筒1つで行われるということだ。 (財)安全衛生技術試験協会のサイトによれば、返信用の封筒が要るように書いてあるが、オレの場合、直接出向いたところ、返信用封筒は「じゃあこれで」と労働局のものを使ってくれたので、切手は一つ分、430円だけで済んだ。