中間赤外線とは

サブミリ波サウンダの話題を考えていて、「そういえば、何となく中間赤外線って言ってたけど、ちゃんと知らんなぁ」と思ったのでWebをうろうろ。意外にちゃんと定義をしてくれているサイトが無く苦労した。
以下、「(中間)赤外線の非熱作用のメカニズム」冒頭より引用(ただし明らかに誤字と思われるものは修正した)。

日本においては「遠赤外線」の波長を3μm〜1000μmというのが一般的だが、物理、化学、天文学の研究者の間では3μm〜25μmを「(中間)赤外線」、25μm以上を「遠赤外線」と称する見方のが一般的である。

サブミリ波(0.1mm〜1mm)と中間赤外線とはそういう関係だったのか(汗